Q タクシーに忘れ物をした
A
広三自動車の車両の場合はタクシーセンター(TEL:082-255-0050)までお電話ください。
お電話の際はお手元に領収書をご準備の上、お忘れ物の特徴・乗車日時・経路をお伝えください。
タクシー会社が分からない場合は広島県タクシー協会にお問い合わせください。
なお一定期間保管した後に、持ち主が判明できない物につきましては、警察署へ届出をいたします。
※食料品等の保管が困難な物の場合は、廃棄させていただくことがございます。
Q 忘れ物を送ってほしい
A
お忘れ物をお送りする場合は、着払いでの発送となります。
なお配送業者の指定はできません。
また直接取りに来ていただくことも可能(24時間365日対応)ですので、来られる場合は事前にお電話(TEL:082-255-0050)ください。
来客用駐車場がございますので、お車でもお越しいただけます。
Q 同じルートなのに以前と料金が違う
Q キャンセル料金がかかった
A
配車アプリでタクシーをご依頼後にキャンセルとなった場合には、キャンセル料金が発生する場合があります。
キャンセル料金につきましては、各アプリ会社へお問い合わせください。
DiDiモビリティジャパン株式会社
カスタマーサポート
TEL:050-1799-0070
受付時間:全日9:00〜18:00
GO株式会社
アプリサポートデスク
TEL:050-3183-1250
受付時間:全日9:00〜18:00
Q 料金を請求書払いにしたい
Q 領収書を再発行したい
A
広三自動車では不正利用防止のため、領収書の再発行は行っておりません。
必ず車内でお受け取りの上、紛失には十分ご注意ください。
配車アプリをご利用の場合は、アプリ上で何度でも発行可能です。
なおライドシェアをご利用の場合は、車内で領収書の発行はできませんので、アプリより発行をお願いいたします。
Q タクシー車内を汚してしまった場合の費用は
A
広三自動車ではお客様が嘔吐等により車両を汚損し、営業を中断せざるを得ない場合は、運送約款第10条に基づき、清掃費用及び営業損害として、税込11,000円を請求させていただきます。
一方で請求の発生を防ぐため、全車両にエチケット袋を常備しておりますので、気分の優れない方は事前に乗務員までお申し付けください。
Q インボイス制度に対応していますか
A
広三自動車はインボイス制度に対応しております。
発行する領収書及び請求書には適格請求書発行事業者の登録番号が記載されております。
当社の登録番号は以下の通りです。
登録番号:T5240002013962
名称:有限会社広三自動車
登録年月日:令和5年10月1日
Q 迎えに来てもらえる範囲を知りたい
A
お電話での配車可能地域は、広島市中区及び南区(一部地域を除く)となります。
ご依頼の際はタクシーセンター(TEL:082-255-0050)までお電話ください。
車両状況によっては配車出来ない場合もございますので、予めご了承ください。
また配車範囲外につきましては、ぜひスマートフォンアプリをご利用ください。
Q タクシードライバーになりたい
Q タクシードライバーの給与は
A
タクシードライバーの給与は、歩合給が加算されるため個人差があります。
正社員の想定年収は300万円~700万円程度で、勤務体系や個人の営業努力によって大きな差が出ます。
新入社員については自動車学校の期間や、社内の研修中も給与が支給されます。
Q 定年は何歳ですか
A
広三自動車の定年は60歳です。
60歳以降も健康面、運転面で問題がなければ嘱託(1年ごとの契約)で勤務可能です。
現在も約20名の60歳以上の方が勤務されています。
また60歳以上でもご応募可能です。
Q 入社後途中で勤務形態の変更は可能ですか
A
広三自動車のタクシードライバー職には「昼日勤勤務」、「夜日勤勤務」、「隔日勤務」と3つの勤務形態があります。
面接時に希望の勤務形態をお伺いし、研修終了後*¹は希望の勤務形態で営業していただきます。
入社後も前月までに申し出があれば、勤務形態を変更することが可能です。
*¹未経験者の場合、3ヶ月程度は「昼日勤勤務」で営業していただきます。
Q 勤務中の服装は
A
タクシードライバー職の方には、制服を着用し勤務していただきます。
制服(ネイビーのセットアップとブルーのネクタイ)は会社から支給されます。
またクールビズ期間中はノーネクタイのため、夏用のシャツが支給されます。
なお黒の革靴、黒のベルト、白のシャツはご自身でご準備いただく必要がございます。